[認定協会]
グリーンアドバーザー登録№14-585 [取得者2名]
《出張型教室のご案内》
自治会・婦人会・サークル(幼・小・中/家庭教育学級)などの開催を
行っております・・・
培養土の配合と 寄せ植えのレイアウトから ご説明しています・・・。(↑ハイ~僕デス)
《クリスマス向コンテナガーデン》 (テーマ) スウィーツガーデンを創ろう!
《ミニ観葉植物のアレンジ》 各植物ゾーンから選択してアレンジ・・・(Wife講師)
組み合わせとバランスを考えながら寄せ植えしていきます・・・
それぞれの作品が出来上がりました・・・ 《製作見本》 ハミングバード
【多肉植物の寄せ植え教室】 培養土から説明しています!
《製作見本*多肉植物の寄せ植え》
土と根解きをうまくしないと寄せ植えにならない・・・デス。。。
楽しく創作していますね・・・ 茎を折らない様、真剣に植え付け中!
************************************************************
最近の教室風景は【ブログ】 http://atream.blog133.fc2.com/blog-category-6.html
で ご覧くださいね・・・。 クリックしてね!
************************************************************
***ガーデニング教室企画のご相談は***
◆《かわいい雑貨を使った季節の寄植え》のお申込みについて
私共のガーデニング教室では、受講される皆さんそれぞれに、用土・パーツ類を
あらかじめ袋詰セットしておりますので、会場等を汚すことなく安心して教室に
取組んで頂けます。
室内向けアレンジの教室の場合
①6月~10月 陶器やガラス器でアレンジした リビング向きの
観葉植物を使ってお部屋のインテリアガーデンを
創ります。
*会場(学校や公民館)と会議用テーブル等のご準備をお願いしています。
玄関前向けコンテナ教室の場合
①初夏 6月~ 7月 梅雨明けから秋に向けて咲き続ける寄植えガーデン
主にハーブなどの宿根草を用いて色合いと香りを
楽しめる寄植えを創ります。
*会場(学校や公民館)で、室内または屋外いずれも対応いたします。
②晩秋11月~12月 冬から春に向けて咲き続ける寄植えガーデン
主にガーデンシクラメンやミニ葉ボタンを使って
クリスマスとお正月を兼用できる寄植えを創ります。
*会場(学校や公民館)で、室内または屋外いずれも対応いたします。
◆ご予算について
使用する器(コンテナ・バスケット等)の材料や大きさ、植物の種類や数量に
関係しますが、概ね1500円~2000円で調整させて頂きます。
◆参加人数について
材料手配の都合もありますが、25名様(最低10名様から30名様)程度で
お願いをさせて頂いております。
◆ご依頼時期について
年度計画にて早期であれば、日程調整が可能です。
最終決定は2週間前であれば、材料調達が可能ですので、決定人数をお知らせ
下されば、ご準備出来ますのでご安心下さい。
但し、決定人数が下回る場合の当日変更はご容赦下さいます様、お願いします。
詳しいご要望やご相談は、直接店頭または、お電話で対応させて頂きます。
◆お問合せは・・・
詳細は 【KIMIPONの広場】ブログへ…
http://atream.blog133.fc2.com/
(社)日本家庭園芸普及協会認定
グリーンアドバイザー№14-585 藤 田 公 博
080-2444-5879
* 禁無断複製、無断転載、 このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
このサイトは無料ホームページ作成.comで作成されています